こんばんは。
日付が変わると同時にブログを書いているHorusiaです。
今日はスーパーにて初めてラム酒を購入してきました。
マイヤーズのオリジナルダーク、ダークラムと言われるラム酒のようですね。
ダークラムって…名前がかっこいいですよね。
ウィスキーやウォッカは何度も飲んでいる自分ですがラム酒は初めてですね。
飲んだ感想は…これは、美味しいですね。
アルコールの度数は40度となり先述のウィスキーやウォッカと同じくらいの度数なのですが、原料がサトウキビとなるためか甘くて飲みやすいです。
香りはブランデーと似ているかな?と感じだったのですが、ストレート少しだけ飲んでみるとブランデーよりも飲みやすかったですね。
少し喉を傷めているため、ショットグラスの半分程度の量しか飲んでいませんが…これは晩酌が楽しくなりそうなお酒ですね。
お酒の話が少し長くなってしまいましたが…先日は久しぶりに晴れたので茅ヶ崎に行ってきました。
その時の写真を一部のみ載せたいと思います。
茅ヶ崎といえば、北口のシンボル?だったイトーヨーカドー茅ヶ崎店が2025年1月5日に閉店となったんですよね。
屋上にある看板が白くなっているのがちょっと寂しいですね。
近くにあったシェーキーズも無くなり、街並みの変化を感じます。
今までに何度も街歩きをしている茅ヶ崎ですが、今回は東海道を中心に歩きつつ今まで歩いたことが無い場所へ。
こちらの鳥居交差点は、車やバスなどからは何度も見たことがあるのですが自分の足で近くまで行き、間近で見るのは今回が初めてとなりました。
関東大震災および翌年の余震に伴う液状化現象によって水田の地表に出現したとのことです。ちなみに池にあるのは、レプリカとのことです。
去年の夏にも茅ヶ崎を歩いたのですが、その時も史跡を見かけましたね。
ちなみに、その時の動画はこちらになります。
茅ヶ崎は色々な場所に歴史を感じる場所があり、そう言った場所を巡るのも茅ヶ崎の楽しみ方の1つになるかも知れませんね。
最後は中央公園の風景を撮影し、帰宅しました。
マイナスイオンを感じる、こちらの水辺も初めて来ましたね。
それでは、今回はこの辺で。
また、お会いしましょう。
-----------------------------------------------------------
Youtubeのチャンネルはこちらになります。